運動会のコーデでママ用のジャージや帽子はどんなものがいい?
運動会は子供が主役のイベントですが、中には親子競技があったりすることもあります。
それに運動会なのですからその雰囲気に合った服装にした方が周りから浮いてしまうこともなくなるでしょう。
せっかくの運動会なのに「自分だけ周りと服装のジャンルが違う…」と落ち込みたくないのであれば、どんな服装がおすすめなのかをしっかりと確認していきましょう。
ママにおすすめしたい運動会コーデとは?
運動会を見に行くだけだからといつもと同じ格好で行ってしまうと後で後悔してしまうかもしれません。
親子で参加する競技があるのにスカートで来てしまったら動きづらいことこの上ないですし、競技中子供に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
【とにかく動きやすい服装で!】
親子競技に参加するだけではなく頑張っている子供の姿をバッチリ撮影したいと思っているのであれば動きやすい恰好で行った方がいいですよ。
Tシャツとデニムといったラフな格好でも十分です。
それにちょっと羽織れるようなものを持って行けば少し寒いと感じても快適に過ごせますよ。
親はゆったり見ているだけかもしれませんが、子供の雄姿をカメラに収める時は意外と動いたりするものです。
なので、動きやすい服装にすることを心がけてみてください。
【靴はスニーカーがおすすめ】
運動会の時にヒールで行くことはあまりないかと思いますが、ヒールだと砂が入ってきてしまったり歩きづらいです。
走るのも大変になってしまうのでスニーカーを履いていくようにしましょう。
![]() スニーカー ローカット レディース 靴 NOVENTA SPORT JLS-2760
|
最近では可愛くておしゃれなスニーカーもたくさん売られるようになったのできっとお気に入りのスニーカーを見つけられると思いますよ。
サンダルもおすすめ…と言いたいところですが、走っている時に脱げてしまうことが意外とよくあるので、脱げそうな場合は履かないようにした方がいいでしょう。
運動会コーデにジャージってアリ?
運動会で動くことが多いならジャージで行った方が楽なのでは?と思いますよね。
上下セットになっている物が多いですし、これなら迷うこともないし丁度良いだろうと思ってしまいます。
でもちょっと待ってください!
上下をジャージにしてしまうと学校の先生だと間違われてしまうこともあります。
先生方は皆上下ともジャージだったりしますよね。
先生も子供に負けないくらい、もしくはそれ以上にいろいろな所を動き回ります。
だからジャージでいることが多いです。
なので、ジャージを着るのであれば上着だけにして、中にTシャツ、下はジーンズにすると間違われしまうことを防げます。
上下ともジャージで行くのはダメということではありませんが、先生に間違われてしまったり気合を入れ過ぎて逆に浮いてしまうこともあるので十分注意してくださいね。
運動会コーデに合う帽子は?
運動会の時期は日差しが強いですよね。
1日中外で子供の応援をしたり時には親も参加したりするので強い日差しや紫外線から頭や肌を守るために帽子を被ることも大切です。
つばのある帽子であれば太陽の光が眩しくてよく見えないということも防げます。
帽子を被っていくのであれば服装に合ったものを選ぶのが一番です。
【スポーティーな服ならキャップもアリ】
スポーティーな感じの服装で行くならキャップでもおしゃれですし活発な雰囲気になるのでおすすめです。
ロゴキャップなどは簡単に購入できますし可愛らしいデザインのものも多く売られているので気に入るようなものを見つけられると思いますよ。
【カジュアルコーデには大きめのつばの帽子】
カジュアルコーデで行くなら大きめのつばがついたチューリップハットなどがおすすめです。
チューリップハットであればつばも大きいですしふんわりとした印象を与えることもできます。
また、深く帽子を被ることで強い日差しから顔を守ることもできるので検討してみるといいでしょう。
チューリップハットはちょっと…というのであれば中折れの帽子もおすすめです。
しっかりとしていて高そうなのに通販で買うと500円程度で買える商品もたくさんあるんです!
普段は滅多に帽子を被らないけれど運動会の日だけでも被っていきたいと思っているなら安めの帽子を一つ買っておくといいかもしれませんよ。