はちまきの巻き方と体育祭で女子の可愛い髪形は?猫耳の作り方は?
夏はお祭りのイメージがありますが、学生にとっては体育祭があったりしますよね。
全校生徒が全員参加して自分の組を優勝に導いていく一大イベントです。
この時にははちまきを巻くのが一般的ですが、普通の巻き方ではつまらないというのであればちょっと変わった巻き方を試してみてください。
はちまきにピッタリの髪型なんかもあるのでぜひ参考にしてみてくださいね。
女子におすすめ!体育祭でのはちまきの巻き方って?
はちまきはただ頭に巻き付ければいいと思っていませんか?
確かにそれでも良いですが、最近では少し変わった巻き方、可愛い巻き方がいろいろあるので他の人とは違うものにしたいのであればその方法を試してみるといいでしょう。
[出典:ameblo.jp]
【リボン】
普通ははちまきを頭頂部に当てて後頭部に巻き付けて結ぶというものですが、リボンは結び目を上に持ってきます。
そして結ぶ時はリボン結びにするのです!
とっても簡単ですしささっとできるのでとってもおススメです。
何より簡単だけどとっても可愛く見えるのがいいですよね。
【ねじりはちまき】
はちまきをそのまま使うのではなくねじってから使うタイプの結び方です。
神輿を担ぐ時のようなねじりはちまきにして巻くことでお祭りらしさも出てきますし自分自身のテンションも自然と上がってきます。
【猫耳や角】
はちまきを頭に巻く前に三角形の猫耳のようなものを作ってから巻くタイプのはちまきです。
猫耳と聞いただけで可愛いことがすぐにわかりますし他の巻き方とは明らかに違うので目立つこと間違いなしですよ。
猫耳の位置や数などを買えることで角にもすることができるので是非試してみてください。
はちまきの巻き方と可愛い髪型を教えて!
主なはちまきの巻き方は上で紹介したような方法でも十分可愛いかと思います。リボンの位置を真上にしたり少しずらしたりすることで雰囲気なども変わってきます。
また、中にははちまきを使った可愛い髪型というのもあるので興味がある人は試してみるといいでしょう。
【結び目をはちまきで隠す】
髪の長い人はポニーテールやツインテールにすることが多いと思います。
これだけでも十分可愛いですが、結び目の部分にはちまきを巻きつけてリボン結びするとさらに可愛くなるしはちまきも目立つからおすすめですよ。
頭に巻くのは嫌だという人にもおすすめですので、とくに先生から怒られないのであればこの巻き方もいいかと思います。
【三つ編み・編み込み】
トップから編み込みを作っていくだけも可愛いですし、三つ編みにはちまきを巻き込んで作っていくとほかの人とはあまり被らない可愛らしい髪型が作れますよ。
はちまきを巻き込んでいることでかなり目立ちますし最後ははちまきでリボン結びを作れば可愛らしくなるので是非とも試してみてほしいアレンジ方法ですね。
ロングの髪にもおすすめですがボブだと長さも丁度よいですし長い髪が邪魔になったりしないのでおすすめです。
猫耳ハチマキの作り方は?
【猫耳ハチマキの作り方】
■ハチマキをコの字型にする
ハチマキを綺麗に伸ばしたら真ん中の部分を折ってコの字型にします。
この時に端の長さを同じにすることを忘れずに!
■折った部分を丸結びにする
コの字型にした時2か所折り目ができたと思いますが、その部分にそれぞれ丸結びを作っていきます。
軽く結んでから端の長さをもう一度確認して問題なければさらに引き締めて完成です。
綺麗な三角形にしたい場合はハチマキを少し折りたたんだ状態で引っ張っていくと綺麗な三角形になります。
結び終わったら頭に巻きつけて位置が変だったりしないか確認してみてくださいね。
位置がおかしい、端の長さが合わない場合は結び目の位置を少しずつずらして調整してください。
猫耳ハチマキは自分たちが思っている以上に簡単にできるので気になったのでしたら一度試してみるといいですよ。結び目を一つにすることで角のようにすることもできるので好みで結び目の数を変えてみるのも面白いかもしれませんね。
まとめ
はちまきの巻き方は昔に比べるとかなり進化してます。
難しそうに見えて実はとっても簡単に作れるものがたくさんあるので、ほかの人とは違う個性的な巻き方にしたいと思っているのでしたらいろんなサイト、動画を見て可愛い巻き方を覚えてみてください