日焼けで痛い時の対処法や薬は?痛みは何日続く?治し方とは?
夏はどうしても肌の露出が多くなってしまいます。
暑いので仕方のない事ですが、長時間外出をしたりする時は日焼けをしてしまう可能性もあるので十分注意しないといけません。
海などに行くのであればきちんと日焼け止めを塗って必要以上に焼かないようにする必要があります。
日焼けなんて黒くなるだけ、と思っているかもしれませんが、人によっては痛みが出てしまうこともありますし、ただれてしまうくらい酷くなることもあるので甘く見ていると酷い目に遭ってしまいますよ?
日焼けで痛い時の対処法は?
日焼け止めを塗ったのは良いけれど遊びに夢中になってしまって塗り直すのを忘れていた。
塗りムラがあって所々日焼けしてしまったという経験がある人はかなり多くいると思います。
日焼けをした後にすぐ黒くなって痛くないのであればまだいいですが、人によっては肌が赤くなって痛みを感じることもあります。
度合いには個人差がありますが、袖に腕を通すこともできなくなってしまう場合もあるので十分注意しないといけません。
【日焼けはやけど】
日焼けはただ肌が黒くなるだけだと思っている人も多いでしょう。
確かに黒くなりますが、その前に日焼けというのはやけどの一種であることを忘れないようにしてください。
やけどをした時はその部分から水分が飛んでいってしまいますし酷くなると水ぶくれになることもあります。
ですので、肌が赤くて熱い、そして痛いのであればすぐに日焼けをした部分を冷やすようにしてください。
やけどをした時も冷たい水で冷やすかと思います。
対処法はやけどと一緒なのでまずはしっかりと冷やすようにしましょう。
冷たい水、氷水、保冷材などでしっかり冷やしたら化粧水で保水・保湿をしていってください。
化粧水を使う時はノンアルコールのものを使うようにしてみてください。
これを赤みや痛みなどが治まるまで毎日繰り返していきます。
2日~3日経っても痛みが取れない場合は皮膚科に行って診てもらうといいですよ。
酷くなるとなかなか痛みが取れませんし、症状が重くて自力ではどうすることもできない場合があるのでなかなか痛みが引かない時などは病院へ行きましょう。
日焼けが痛い時に使う薬って?使ってはいけない薬もある?
【アロエで炎症を抑える】
日焼けで肌が痛い時はアロエクリームがおすすめです。
アロエにはブラジキニナーゼやカルボキシペプチダーゼといった成分が含まれているのですが、この成分には炎症を抑える効果があるので、日焼けの炎症などを抑えられるんだそうです。
アロエクリームは保湿をすることもできるので夏場は一つ買っておくと役に立つかもしれませんよ。
【湿布を使ってはいけない】
湿布の中でも冷湿布であれば肌もひんやりして気持ちが良いから丁度良いのではないか、と思う人も多いでしょう。
しかし、冷湿布はひんやりしている感じがするだけで実際に冷やしているわけではありません。
また、湿布を患部に貼り付けてしまうと日焼けをした部分が空気に触れることが無くなってしまいますし、何よりぴったりと貼りついてしまった湿布を剥がす時のことを思い浮かべてみてください。
日焼けをして痛い肌に湿布を貼って剥がすとかなり痛そうだということが良く分かりますよね。
湿布の成分で悪化することもあるので湿布は貼らないようにしてください。
日焼けが痛い!何日続くの?
日焼けだろうと何だろうと痛いのは嫌ですよね。
少しでも早く治まってほしい所ですが、痛みが治まるのは個人差があります。
軽い人であれば1日程度、長くても2日~3日程度で痛みが治まってきます。
ですが、重い人の場合は1週間、またはそれ以上痛みが続くことがあります。
きちんと冷やして保湿もしているのにいつまで経っても痛みが引かずに困っているのでしたら皮膚科に行って診るといいですよ。
そのまま放置していても良い事はなく、痛みなどで辛い日々が続くだけですのでなかなか治らないのであれば素直に皮膚科に行って薬などを処方してもらうようにしましょう。
まとめ
たかが日焼け、されど日焼けです。
軽く見ているとかなり痛み目に遭いますので、辛い思いをしたくないのであればきちんとした対処法を実践して酷くならないように気を付けるようにしてくださいね。