足のむくみを解消するグッズやツボは?病気の場合は何科にいくの?
デスクワークで長時間座っていたり立ちっぱなしだったりなど同じ姿勢を続けているとむくむことがあります。他にも高いヒールの靴を履いて歩いたりすると夕方頃には足がむくむかと思います。
男性もむくむことがありますが、むくみに関しては女性の方が悩んでいる人が多いのではないでしょうか?
むくみ解消法としてはお風呂に入ってマッサージをしたりするのが一般的ですが、あまり効果を感じられない場合もあります。
そんな時はむくみ解消にぴったりのグッズが販売されているのでそれを使ってみると良いかもしれませんよ。
足のむくみ解消グッズって?
むくみを取りたいと思ってマッサージをしてみても思うように改善できなかったり全くと言っていいほど効果を実感できないということもあるかと思います。
だからといって放置していて良いものではないので、ここはむくみ解消グッズを使ってみるのもいいですよ。
■履くだけでむくみを解消!
最近ではむくみ解消グッズが数多く発売されていますが、中でも多いグッズが履くだけでむくみが解消されるという商品です。
靴下のようになっているこのグッズは一見普通の靴下のように見えますが、場所によって圧力が変わっています。
場所によって圧力のかけ方を変えることによって足のむくみを効果的に解消できるんです。
商品によっては普段使いできるものもありますが、寝る時に履くだけで効果を得られるような物もあるのでその人の好みに合わせて使うことができます。
■片手で楽々マッサージ
いくらむくみ取りのためとはいっても毎日マッサージをするのは大変だったり面倒だなと感じてしまったりすることがありますよね。
ですが今では突起がたくさん付いたマッサージ用のローラーが売られています。
これを使えばコロコロ転がすだけで簡単にマッサージができるし片手で使えるからとっても楽です。
何よりそこまで力を入れる必要が無いから面倒だと思ったりすることもありません。
商品自体もコンパクトなものばかりなので一つ持っておいても損はないでしょう。
ツボ押しで足のむくみを解消できる?
むくみは毎日のマッサージや上で紹介したグッズを使う人が多いですが、この他にもツボ押しで気になるむくみを解消できたりするんです!
紹介するツボは足裏に存在している「心臓」「足心」の2つです。
■心臓
このツボは左足にしかありません。
位置は中指と薬指の間位から3cm~4cm程度下にあります。
このツボを押す時は親指で心臓を抑え、反対側の甲の部分を別の指で挟むようにして押していくと効果的ですよ。
心臓を押すことで血行が良くなりますしうっ血も取り除くことができます。
■足心
読み方は「そくしん」
ツボの位置は足裏の真ん中にあり、左右どちらにも存在しています。
足心は押すことで腎臓の働きを良くします。
腎臓働きを活発にすることで体の中にある水分量を正しく維持してくれるようになるのです。
より良い効果を実感したいのであれば心臓のように足心の部分を親指で押し、反対側の甲の部分を別の指で押すといいですよ。
誰でも簡単にできる方法なので是非試してみてくださいね。
足のむくみは病気!?何科に行けばいいの?
足のむくみは単に運動不足だったり長時間同じ姿勢でいたことが原因だろうと思っている人も多いはずです。
確かにそれが原因になっていることもあるのですが、中には何かの病気が原因になっていることもあるので十分注意してください。
【ホルモンが原因になっている場合】
甲状腺ホルモンというものがあるのですが、この甲状腺ホルモンは細胞の代謝を良くしてエネルギーを使わせるという働きがあります。
正常であればこのような働きをしてくれるのですが機能が低下してしまうと上手く代謝を促すことができなくなってしまい、皮下に粘液が溜まってしまいます。
そうなると最終的にむくんでしまうのです。
むくみの他にもだるさや皮膚が乾燥するといった症状もあるようですよ。
【心臓が原因になっている場合】
心臓は全身に血液を送るためのポンプのような役目があります。
しかし、心臓の健康状態が悪くなるとしっかり血液を送り出すことができなくなってしまうのです。
この状態が続くと静脈側に血液が溜まってしまい腎臓にしっかり血液が届きません。
腎臓は尿を作るとても大切な臓器です。
この臓器が正常に働かなくなると体内に水分が溜まり続け、最終的にむくんでいくのです。
他にも動悸や息切れといった症状があるのであれば注意してみてください。
この他にもいろいろなことが原因になっていますが、いずれの場合もまずは内科に行って一通り調べてもらうと何が原因でむくんでいるのかが分かるはずですよ。