疲れが取れる食べ物で即効性のある物は?コンビニで買える?レシピなど
自分では休んでいるつもりでもなんとなく疲れが取れていないような気がしたり、休んでも疲れが残っていることがあったりします。
そのままにしているとどんどん疲れが溜まっていって元気が無くなっていってしまうこともあるので早めに回復していけるようにしましょう。
ここでは、疲労回復に効果のある食べ物やレシピを少しだけ紹介していくので参考にしてみてください。
疲れが取れる食べ物で即効性のある物ってなに?
【大豆】
大豆にはレシチンという成分が含まれています。
このレシチンには脳の働きの手助けをしてくれたりストレスの解消にも効果がある成分と言われているのですが、この他にも疲労回復効果も期待できます。
大豆は疲労回復だけではなく健康や美容などにも良い効果が期待できる、まさに万能薬と言える食材ですので食べておいて損は無いですよ。
納豆はもちろんですが豆腐は鍋にも使えますしそのまま食べることもできます。
いろいろな料理に使えるのでちょこちょこ食べるようにすると良いかもしれません。
【トマト】
トマトにはビタミンA、C、Eやクエン酸、そして今何かと話題になっているリコピンが含まれています。
これらの成分には乳酸を抑えてくれる効果があったり活性酸素を除去する働きがあるので疲れている時にはぴったりの食材です。
トマトもサラダに入れてみたりパスタに使ってみたりなどいろいろな使い方ができる食材ですのでいろいろ試しながら食べてみてください。
【チョコレート】
即効性があっていつでも気軽に食べられるものとしてチョコレートがあります。
チョコレートに含まれるカフェインには眠気などを取り除いてくれる効果の他に疲労回復効果も期待できます。
また、疲れている時は甘いものが欲しくなったりするのでそういった意味でもチョコレートを食べるようにするとスッキリ疲労回復ができるようになります。
コンビニで買える疲れが取れる食べ物ってある?
【サラダチキン】
鶏の胸肉にはイミダペプチドという栄養が含まれています。
このイミダペプチドには疲労回復効果を期待することができるので、摂取しておいて損になることはありません。
イミダペプチドはマグロなどにも含まれているのですが、コンビニにはサラダチキンがあるのでより気軽に買える方ということであればサラダチキンの方が買いやすいかもしれません。
そのまま食べてもいいですしサラダやスープに使っても美味しいのでいろいろ料理に使えて便利です。
【とろろ】
とろろとして売られていることは無いかと思いますが、とろろ蕎麦として売られていたりするので昼食用などに買ってみると良いかと思います。
とろろにはムチンと呼ばれる成分が含まれています。
これはとろろだけではなく納豆やオクラなどのネバネバしたものに多く含まれているのですが、このムチンは血糖値の上昇を抑えてくれたり血液をサラサラにしてくれるだけではなく、疲れも取ってくれるありがたい成分です。
納豆は納豆巻きとしても売られているのでとろろだけではなく納豆などを食べるようにするのもいいと思いますよ。
また、とろろ蕎麦の蕎麦の方もビタミンB1やビタミンB2といったものが含まれています。
これらには糖質をエネルギーに変えてくれるといった働きがあるので疲れている時にはぴったりの食べ物です。
疲れが取れる食べ物を使ったレシピを教えて!
【豚肉の生姜焼き】
豚肉の生姜焼きはスタミナメニューと言われている料理でもあります。
豚肉に含まれるビタミンB1は蕎麦と同じように糖質をエネルギー変換してくれる効果があるので疲労回復にはぴったりの食材です。
また、生姜には冷えを改善して体を温めてくれる効果がありますし、胃の調子を良くしてくれる効果なども期待できるので疲れている時などは食べておくと良いかもしれませんよ。
【グレープフルーツゼリー】
グレープフルーツにはクエン酸やビタミンB群といった栄養が含まれています。
こういった栄養にも疲労回復効果を期待できるので、グレープフルーツを使ってゼリーを作ってみると良いでしょう。
果肉をそのまま入れて食べると食べごたえもありますし、デザートとしても丁度良いので作ってみてはいかがでしょうか?
【豆腐のもやしあんかけ】
豆腐には疲労回復効果が含まれていますが、実はもやしにも疲労回復効果が期待できるんです。
もやしには何の栄養も無いと言われていたりすることが多くあります。
ですが、全く何もないというわけではなく、アスパラギン酸という疲労回復効果を期待できる栄養が含まれていたりするので侮れない食材なんです。
この他にも疲労回復効果を期待できるレシピはたくさんありますので、疲れた時のためにどんなものがあるのか調べてみてくださいね。