oライン処理方法でセルフでできるのは?クリームで対応できる?
2017/03/19
VIO脱毛の中でもとくに厄介なのがOラインの処理ではないでしょうか?
VラインやIラインといった所は普通に処理できたりちょっと頑張れば剃れたりしますが、Oラインは頑張っても見づらい場所だから苦労する人が多いと思います。
とくに自分で処理をする場合は大変なはずです。
そこで、今回は自分でOラインのムダ毛処理をする場合の処理方法などを紹介していこうと思います。
oライン処理方法にはどんなやり方があるの?
■脱毛サロン
自分で処理するのは難しいという場合は脱毛サロンに行ってみるといいでしょう。
医療脱毛に比べてコストを抑えられますが、サロンによってOラインの範囲が異なる場合があるのでよく確認してから利用した方がいいですよ。
■医療脱毛
脱毛サロンに比べて料金が高かったりしますが、効果的にしっかり処理してもらえますしアフターケアもしっかりしていたりします。
ただサロンも医療機関もどちらも他人にデリケートゾーンを見せなければならないのでかなり恥ずかしいと感じてしまう人も多いと思います。
■家庭用脱毛器
フラッシュ脱毛ができるようなものだとそこまで肌を傷つけることなく処理することができます。
使い方はただ処理したい部分に脱毛器を当てるだけで良いのでとっても簡単ですし、強い痛みなども無いので安心して使うことができるでしょう。
■ヒートカッター
普通のカミソリだと肌を傷付けてしまうこともあります。
Oラインは簡単に剃れるような場所ではないので危なかったりしますが、ヒートカッターの場合は熱で毛を焼き切る感じになっていてチクチクも解消されるのでいい方法です。
ヒートカッターは刃の部分にカバーが取り付けられているから使っても必要以上に肌を傷めることはありません。
ただ、熱や刃といったものがあるので使う時は注意しながら処理するようにしてくださいね。
他にも処理の仕方はありますが、Oラインは意外といろんな方法で処理できるので自分に合った方法を一度ゆっくり探してみると良いかもしれません。
oライン処理をセルフでやる時はどうしたらいい?
プロに任せた方が良いというのは分かってるけど他人にデリケートゾーンを見せたりムダ毛が生えている状態を見せるのが嫌!という人もいるはずです。
そんな時はセルフでOラインの処理をすると思いますが、具体的にどんなやり方で処理をすれば綺麗にすることができるのでしょうか?
■用意するものや体勢
Oラインは頑張ってみてもそう簡単に見えるような場所ではないので鏡を用意します。
鏡を床に置き、その上に跨ったら手で引っ張ったりしてOラインがしっかり見えるようにしてください。
実際にやってみるとかなり恥ずかしい体勢ではありますが、誰かに見られているというわけではないので落ち着いてゆっくりやっていくようにしましょう。
■処理の仕方
ヒートカッターでも脱毛器でも処理をする時は片手でOラインが見えるように引っ張りながらやるといいですよ。
目から処理をしようと思うとやり辛かったりすることがあるので後ろからやってみるなど、いろんな方向からチャレンジして処理しやすいやり方を見つけてみてください。
また、どの方法で処理をする時もやり過ぎには十分注意するようにしてください。
触ってみてざらざらしていないようであれば完了ですので何度も剃ったりして肌に余計なダメージを与えないように心がけます。
oライン処理クリームでもちゃんと綺麗になる?
ムダ毛処理の仕方はいろいろありますが、その中の一つが脱毛クリームです。
除毛クリームとも言われていますがこれはOラインにも使えるのでしょうか?
【肌の弱い人にはおすすめできない】
腕や足、脇などに使う時も肌が弱いとかゆみがでたりすることがあります。
なので、使う前には必ずパッチテストをするようにしてください。
ただ、VIOはデリケートゾーンと呼ばれるだけあって皮膚が薄いですし粘膜にクリームが当たってしまうこともあるので例え肌が弱くなくてもあまりおすすめはできません。
場合によっては痒みだけではなく痛みが出ることもあるのでクリームを使いたいという場合は慎重に行っていかないといけません。
ただ、最近では低刺激の脱毛クリームというものも売られています。
全ての商品が低刺激、というわけではないですがこういったものであれば他の商品によりかは安心して利用することができますよ。
Oラインはとてもデリケートな部分ですのでどの方法で処理をする時も注意してよく見ながら処理していくようにしましょう。