クリスマスネイルおしゃれデザインで自分でできる簡単なやり方とは?
その時期によってネイルを変えるという人も多くいるのではないでしょうか?
ちょっとしたことかもしれませんが、季節に合わせて変えたりするとそこからでも季節を感じたりすることができます。
例えばクリスマスです。
楽しみにしている人も多いと思うのでクリスマスの気分を存分に味わうためにも、クリスマスネイルに挑戦してみてください。
クリスマスネイルにおすすめのおしゃれなデザインって?
クリスマスネイルのデザインはいろいろあります。
派手で豪華なものから、自分でも簡単にできるようなシンプルだけど可愛い物などさまざまです。
【シンプル系】
薄い白のグラデーションに白の雪の結晶を描いたクリスマスネイルはシンプルだけどとっても可愛いです。
指に取ってデザインを変えてみたりするのも可愛いですしそこまで目立たないのであまり派手にしたくない人におすすめです。
グラデーションは白だけではなく淡いピンクにするのも可愛くて綺麗です。
他にもベースはピンクで、その上にラインストーンを使って薬指だけにツリーを作ったり、1本だけ他よりも濃いラメ入りのピンクにしてみるのもいいですね。
大人っぽさを出したいならグラデーションに1本だけラメパーツを使ったデザインにすると落ち着きのある雰囲気を出せます。
【クリスマス全開系】
赤と緑のタータンチェックと赤だけのグラデーションを交互に描いたデザインは華やかさもありますし、クリスマスっぽさ演出できます。
タータンチェックには雪の結晶を描いたり、金色でアクセントを出してみるのも良いと思いますよ。
また、赤のフレンチネイルに1つだけサンタの顔を描いた可愛らしいデザインもあります。
シンプルかと思いきや可愛らしい演出、そしてクリスマスの雰囲気も楽しめるのでこの時期にはぴったりです。
クリスマスネイルって自分でできる?
クリスマスネイルの画像を見ているとどれも凝っていて自分でやるのは難しそうですよね。
でもサロンに行く時間もないし、ネイルにお金をかける余裕はないという人も多くいます。
それでも諦めきれないのでしたら自分でもできるようなクリスマスネイルに挑戦してみてください。
自分でできないと思っている人の多くは全て筆だけで描こうとしているからではありませんか?
確かに筆だけで一から十まで行うのは難しいです。
ですが最近ではネイルシールと呼ばれるものが売られていたりしますし、マニキュアの使い方次第ではかなり簡単にマーブル柄のネイルを作ることだってできるんですよ。
手軽に買えるアイテムを上手に使えば一見難しそうなネイルも自分で綺麗にできたりするので、自分でやりたいと思っているのであればそういったアイテムを探してみてください。
自分が思っているよりも簡単に、そしてあっという間にクリスマスネイルが作れるかもしれません。
簡単なクリスマスネイルのやり方ってある?
クリスマスネイルに挑戦してみたいけれど不器用だから上手くできるか不安、という時は以下の方法を試してみてください。
【簡単クリスマスツリー】
1.まずベースを塗ります。
ベースの色はお好みで赤でも白でも構いません。
2.マスキングテープを両端に貼り、中心が三角形になるようにします。
3.さらに細切りにしたテープを4~5枚程度用意し、交差するように貼り付けていきます。
4.テープの上からラメが入った緑色のネイルを乗せ、乾くまで待ちます。
5.乾いたらゆっくりとテープをはがし、所々に白い点をつけたりてっぺんに星を描いたら完成です。
全て手書きにすると難しいですが、マスキングテープを上部に使うことで簡単にツリーを描くことができちゃいます。
ベースとツリーの色の組み合わせによって可愛らしさが出たりクールでカッコイイ感じにもなるので好きな色で試してみてくださいね。
【マーブル柄でクリスマス】
マーブル柄って自分でやるには難しいと思っていませんか?
一からやると難しいですが、ちょっとだけ工夫してみると簡単に作れちゃうんです!
1.水を入れたコップに赤と緑のマニキュアを交互に垂らしていきます。
2.いくつかの丸い層を作ったら爪楊枝で切れ目を入れていきます。
3.いくつか切れ目を入れたらその中に指を突っ込み1,2分放置!
4.指の周りにある余分なマニキュアを爪楊枝で取り、指を出します。
5.爪以外にくっついているマニキュアをピンセットで綺麗に取り、しっかりと乾かしたら完成です!
色は好みで変えて構いません。
マーブル柄だけにするのではなく斜めにラインを入れて半分ずつ違う色にするというのもおしゃれです。
かなり簡単にできる方法なので綺麗に塗れない!という時はこの方法をアレンジして使ってみるといいかもしれませんよ。