浴衣の髪型でボブを簡単にするなら?編み込みやアレンジはどうする?
せっかく浴衣を着たのであれば髪型もいつもとは違うものにしてみたいですよね。
ミディアムやロングといった髪の長さであればいろいろなアレンジを楽しむことができるかと思います。
髪型の種類もかなりたくさんあるし華やかなものがたくさんあるからいいですよね。
これに対してショートやボブといった髪の長さの場合はどうでしょうか?
ショートやボブは髪が短いからそこまでいろんなアレンジを楽しむことができないと思っている人も多いでしょう。
確かにロングなどに比べたら数も減ってしまうかもしれませんが、それでもいろいろなアレンジを楽しめますよ。
浴衣にピッタリの髪型もあるので是非試してみてください。
ボブでも簡単にできる浴衣に似合う髪型ってどんものがあるの?
ボブであればそのままの状態でも十分可愛いですよね。
ワックスを使ってふんわりとさせると柔らかくて優しい雰囲気にもなりますしそこまで大々的にアレンジしなくても印象を変えることができます。
でもそれだけだとあまり特別な気分にはなれません。
それに難しい髪型だと時間がかかってしまったり綺麗に作れなかったりしますよね。
そこでおすすめなのがショートでもできる簡単なアップスタイルです。
作り方はとっても簡単ですよ。
2.毛先はゴムで留めておきましょう。
3.うまく作ることができたら毛先の部分を内側に入れ込んでいき、アメピンなどで固定していけば完成です。
まとめた毛先を入れた部分には少し大きめのクリップなどを付けるようにすると更に華やかに、そして可愛らしい印象を与えることができます。
ちょっと難しそうに感じますが、やってみると意外と簡単ですしすぐにコツも掴めると思うのでまずは何度か練習してみるといいでしょう。
ボブでもできる編み込み!でも浴衣に似合う髪型なの?
編み込みは子供から大人までおすすめできる髪型の一つです。
たったこれだけでも十分可愛いのでおススメですよ。
三つ編みの場合はある程度長さがあった方が良いかもしれませんが、編み込みの場合はそこまで長さにこだわらなくてもいいので困った時はとりあえず編み込みを作ってみましょう。
上で紹介したような髪型も編み込みで作れますし、左右どちらか一方だけ編み込みを作ってサイドアップにするのもおすすめです。
髪型を作った後に少し大きめのヘアアクセなどを付けてみるととっても華やかになりますし、一気に夏祭りの雰囲気になっていくのでヘアアクセも買ってみましょう。
ミディアムボブなのであればギブソンタックという髪型も作れます。
両サイドで編み込みを作り後ろでまとめ、残りを作った編み込みの中に入れていくだけという超簡単な髪型です。
簡単ですが豪華ですしうなじも見えるからセクシーな印象を与えることもできますよ。
浴衣に似合う髪型・ボブのアレンジ方法
浴衣に似合う髪型はたくさんあります。
ボブだろうとアレンジの仕方次第でふんわりとした印象を与えることができたり、クールでかっこいい雰囲気にすることもできますよ。
例えば前髪の部分を編み込みにして花かんむりのようにして毛先はアメピンで留めるだけです。
トップはつまんで引っ張り、ふんわりとボリュームのある髪型にすれば柔らかい雰囲気になりますよ。
この他にもヘアアイロンで緩い巻き髪を作り、ワックスで流れを作ります。
その後に6:4で分けて4の部分をピンで留めていきます。
最後に大きめのヘアアクセを付ければ完成です。
ちょっとカッコイイ感じの髪型になるので浴衣の雰囲気がクール系なのであればこういったものがおすすめですね。
そこまで難しい髪型が作れないのであれば前髪の部分を上に持ち上げて2回ねじり、毛先を後頭部の方へ持っていきます。
アメピンを使ってしっかりと固定したらコサージュなどを取り付けて完成です。
サイドなどもボリュームが出るように軽く巻いてみたりするとまた違った印象になります。
この髪型であれば全く難しくないですし短時間で作れるからお祭りに遅れそうな時などにもぴったりです。
まとめ
ボブは大してアレンジ方法が無いと思っているかもしれませんが、探してみると意外にもたくさんの髪型を見つけることができます。
どれも浴衣によく似合うのでいろいろ試しながら当日の髪型を決めていきましょう。