浴衣に合う髪型で簡単なやり方は?子供向けや編み込みの作り方など
夏祭りの時は浴衣を着ていく人がたくさんいますよね。
いろいろな色、デザインの浴衣はどれも綺麗ですし夏が来たんだな、というのがよく分かるのでただ見ているだけでも楽しくなってきます。
浴衣を着ていない時は特に何も思うこと無く綺麗な浴衣に見惚れているかと思いますが、実際に着てみるとちょっと悩んでしまうこともありますよね。
その一つが浴衣に合う髪型です。
浴衣を着たのは良いけれど髪型がいつも通りだと何だか盛り上がりに欠けませんか?
浴衣を着ただけでもいつもと違う気分になりますが、さらに特別の気分になりたいのであれば髪型もいつもとは違うものにしてみるといいでしょう。
浴衣に合う髪型って?簡単にできるやり方はある?
浴衣に似合う髪型はたくさんあります。
ミディアム~ロングの場合はアップにする髪型が多くありますね。
ふんわりとしたお団子を作ってみたりシニヨンやひと手間加えたポニーテールなどその種類はさまざまです。
お団子ヘアの場合は100円均一で簡単に作れるドーナツがあるのでわざわざ逆毛を作る必要も無いですし、短時間で作れるから一つあるだけでもかなり助かりますよ。
しっかりと作るのも良いですが、少し緩めにして家束を少しだけ引っ張るとふわっとしたお団子が作れますよ。
かなり髪の毛が長い場合はお団子を作ってそこから髪の毛を垂らすようにすると某アニメキャラのような見た目になるからとっても可愛くなります。
シニヨンは毛束をひとまとめにしてきつめにねじっていきます。
毛先までしっかりとねじったらくるくる巻いていき、浴衣にピッタリのクリップで固定して毛先はアメピンなどで留めていけば完成です。
見た目以上に簡単に作れるものばかりですし、普段からできる髪型でもあるので覚えておいて損はありません。
簡単にできる子供の浴衣に合う髪型ってどんなものがある?
家族みんなで夏祭りに行くのでしたら子供の浴衣とそれに似合う髪型を探してセットしてあげないといけませんよね。
自分だけ楽しんで子供には何もしないというのは可哀相ですので、思う存分楽しめるように可愛い髪型などを探してみるようにしましょう。
【三つ編み・編み込み】
大人でも子供でもおすすめなのが三つ編みや編み込みと言ったものですね。
かなり簡単に作れるしちょっとあるだけでもかなり可愛くて華やかな印象になるのでピッタリです。
ただ、普通に三つ編みを作ったり編み込みにしたりするだけでは面白みがありません。
浴衣を着るのであればサイドに編み込みを作ってぐるっと頭に巻きつけてみたり、ポニーテールを作ったらゴムの部分に三つ編みを巻きつけるだけでも可愛らしくなります。
サイドアップにしてみたりポニーテールを作ってから三つ編みにしてお団子にしてみるというのもいいですね。
三つ編みはいろいろな使い方ができるから困った時は作ってみるといいでしょう。
【ギブソンタック】
ギブソンタックはヘアバンドがあれば簡単に作れます。
ヘアバンドを付けたら後はヘアバンドの中に毛束を入れていくだけです。
形を整えてピンで留めていくようにすると動き回っても取れることはありません。
後は可愛らしいリボンのクリップなどを使えば一気に華やかな雰囲気になりますよ。
やり方によってはヘアバンドではなくゴム一本で作れたりするので時間もかからず簡単に作りたいと思っているのであればこの方法を試してみるといいでしょう。
編み込みは超簡単で浴衣に合う髪型?
三つ編みは作れるけど編み込みは作れないという人もいるのではないでしょうか?
でも実際に作ってみるとかなり簡単ですし浴衣にもピッタリなので、この機会に是非作り方を覚えてみてください。
1.編み込みを作りたい部分の髪の毛を三等分にする
この時編み込みを作る髪の毛を全て巻き込むのではなく一番上の部分だけ三等分にします。
2.1回目は普通に三つ編みを作ります。
3.2回目からは下にある髪の毛をすくいながら一緒に編み込んでいきます。
後はこれを繰り返していくだけで編み込みの完成です。
要は、三つ編みの周りを巻きこんでいくバージョンだと思えばいいです。
三つ編みの作り方は一緒ですので三つ編みさえ作れるのであれば誰も簡単に作れるようになりますよ。
三つ編みや編み込みといったものはアレンジの仕方もいろいろありますし、見た目も可愛いので親子でお揃いの髪型にするのも良いかと思います。