里美イルミネーション祭の点灯期間と時間やアクセス方法 見どころは?
里美ふれあい館をメイン会場にして行われている里美イルミネーション祭には毎年多くの人が足を運んで綺麗なイルミネーションを楽しんでいます。
里美ふれあい館でゆっくりイルミネーションを楽しむこともできますし、国道沿いにもイルミネーションがあるのでドライブをしながら楽しむこともできますよ。
写真だけでも綺麗ですが、生で見るともっと綺麗なのでこの機会に是非行ってみることをおすすめします。
里美イルミネーション祭の時期は個人の家もイルミネーションされている?
里美イルミネーション祭の時期になるとメイン会場はもちろんですが、その他の街並みも綺麗にライトアップされています。
クリスマスツリーのイルミネーションがあったりふれあい館自体がライトアップされていたりするのでこの時期、この時間帯にしか見られない景色を楽しんでみてください。
【メイン会場に負けない個人宅のイルミネーション】
メインとなるのはふれあい館ですが、メイン会場に負けないくらい綺麗で幻想的な雰囲気になっているのが個人宅のイルミネーションです。
個人の家で、しかも手作りでここまでするかというくらい美しいイルミネーションを見ることができます。
その家によってデザインは異なりますが、どれも引けを取らないくらい綺麗で色鮮やかなものになっています。
このイルミネーションもこの時期だけの期間限定になっています。
2016年もやってくれるか分かりませんが、期待しながら当日を待ってみましょう。
里美イルミネーション祭の点灯期間・時間と点灯場所
【点灯期間】
例年通りであれば12月12日前後~年末まで
【点灯時間】
午後5時~午後9時まで
最終日となる12月31日は午前0時までのライトアップ
【点灯場所】
里美ふれあい館イベント広場、各個人宅、常陸太田市里美地区
クリスマスイブやクリスマス当日に見に行くのも良いですし、年末に見に行ってライトアップの終了とともに新年を迎えるというのもなかなか良いと思いますよ。
年々イルミネーションが派手になっているという話もあるので2016年はもっとパワーアップしていることを期待しましょう。
里美イルミネーション祭の見どころ
【年々色鮮やかになっていくイルミネーション】
里美イルミネーション祭が開催され始めた頃に比べると現在は少しずつ派手に、豪華になっているようです。
なので2016年に開催されるときはさらに見る者を驚かせ、そして感動させてくれるようなイルミネーションがあるかもしれません。
2015年はゴジラのような恐竜の姿をしたイルミネーションも飾られていました。
恐竜からは火のようなものが吹かれていて迫力があるんですが、どこか可愛らしいと感じてしまいます。
この他ドーム型になっているイルミネーションもありました。
このドームはよく見てみると星の形があったりします。
青、赤、黄色、白といった色のドームがあってとっても綺麗です。
ふれあい館も綺麗にライトアップされていますし、クリスマスの時期ということもありトナカイやサンタ、雪だるまの姿も見ることができます。
【メイン会場以外でも楽しめるイルミネーション】
イルミネーションが見られるのはメイン会場だけではありません。
会場周辺も綺麗に飾り付けられています。
国道沿いを走るだけでも色鮮やかで綺麗な景色を楽しむことができるので会場に行くことができなくても十分雰囲気を味わえますよ。
また、先ほども紹介しましたが、個人宅のイルミネーションがとっても綺麗です!
1軒のお家だけではなく複数のお家で行っているのでこれを目当てにして見に行くのもアリかもしれません。
ただ、個人で行っているものですので2016年も同じようにやるとは限りません。
見られたらいいな程度で楽しみにしていてください。
里美イルミネーション祭へのアクセス方法は?
【電車】
JR常磐線水戸駅で下車、JR水郡線に乗り換え常陸太田駅で下車、タクシーで約40分
【車】
常磐自動車高萩ICから車で約40分
那珂ICから約45分
日立中央ICから約35分
日立南大田ICから約35分
里美ふれあい館ではいろいろ体験できるところがあるので興味がある方はそれに挑戦してみるのもいいかと思います。
この時期は1日中いても飽きないので家族などと一緒に出かけるのにおすすめのスポットです。
ただ、体験をしたい場合は事前に問い合わせをしてできるか確認することを忘れないようにしてくださいね。