赤ちゃんの寒さ対策で外出時にベビーカーなどは?グッズは何がいい?
地域によっては冬になるとかなり寒くなりますよね。
厚着して外出しても冷たい風で体が冷えてしまうこともあります。
大人でもそうなのですから赤ちゃんの場合はさらに辛いものになるはずです。
赤ちゃんは体温調節が上手くできないので夏だけではなく冬もしっかりと寒さ対策をして、元気に過ごせるようにしていきましょう。
赤ちゃんと外出する時の寒さ対策はどうしたらいい?
冬に外出する時は赤ちゃんに何枚も服を着せてしまうことが多いかと思います。
寒くならないようにしてあげたいので気持ちは分かります。
ただ、やり過ぎは禁物ですよ?
【雪の降る地域の場合】
毎年雪が降っているような地域に住んでいる場合はニット帽や手袋、ふわふわのジャンプスーツなどを着せてあげるとポカポカになります。
【雪が降らない・滅多に降らない場合】
雪が滅多に降らないような環境の場合は薄手の服を何枚か重ね着させるだけでも十分です。
薄手の服を着せてケープを使うというのもいいですね。
赤ちゃんも暖かいですしお母さんも暖かくなってくるかと思います。
【新生児の場合】
新生児の場合はおくるみがおすすめです。
窮屈そうだと感じるかもしれませんが、それが落ち着くようですし保温などもできるので参考にしてみてくださいね。
ただ、新生児は体温調節が上手くできないので長時間のお散歩は控えるようにしてください。
外出する時は冬用のケープを使ったりベビーカーに乗せて外出するようにしましょう。
ベビーカーで赤ちゃんと外出する時の寒さ対策は?
最近ではいろんなベビーカーが発売されています。
レインカバーが付いているから雨の日でも外出できるベビーカーもありますし、赤ちゃんとママが対面した状態で使えるようなものもあります。
ですが、ベビーカーにただ乗せるだけだと赤ちゃんも寒いと感じてしまうので適度に寒さ対策を行っていくようにしてくださいね。
■フットマフ
どんなに上着を着せていても足元はスースーしてしまいがちです。
それによって寒さを感じることもあるので、足元を温かくするためにフットマフを使ってみてください。
足元からすっぽり入ることができるので何枚も重ね着をしなくても十分暖かいと感じてくれるはずです。
フットマフおしゃれなものがたくさんありますし、メーカーの純正品などもあるのでいろいろ見てから購入することをおすすめします。
■ベビーカーシート
ベビーカーに直接寝かせるよりベビーシートを使った方が防寒対策になります。
背中が暖かくなりますしふかふかだから寝ていても心地が良いと感じるでしょう。
また、ベビーシートはぬるま湯で手洗いすることもできるのでいつでも清潔な状態で使用できます。
赤ちゃんの寒さ対策に使えるグッズって?
■ベビーカークリップ
ベビーカーに赤ちゃんを乗せる時、ひざ掛けをかけてあげるという人も多いですよね。
ひざ掛けがあれば足元も寒くならないので便利ですが、赤ちゃんがバタバタと足を動かしたりするとずれてしまったり落としてしまうことがあると思います。
そんな時にはベビーカークリップを使ってみてください。
これがあればひざ掛けがずり落ちてしまうことも防げますし、ぬいぐるみがついているようなものもあります。
ぬいぐるみが取れる場合はそれをおもちゃとして使うこともできるのでちょっと機嫌が悪くなった時にも使えてとっても便利です。
■いろいろな使い方ができるケープ
抱っこや横抱き、おんぶはもちろんのこと、ベビーカーに取り付けることのできるものなども数多く発売されています。
シンプルでコンパクトなものもありますし、クマの耳が付いた可愛らしいデザインの物などもあるので好みに合わせて選んでみてください。
■帽子
風が強い時はもちろん寒さが厳しいと感じる日にもおすすめなのが帽子です。
ふわふわの生地で作られているものが多いですし、クマや猫などの耳がついたものが多く売られているので機能だけではなく見た目も満足できるようなものがたくさんあります。
どれも寒さ対策にピッタリのグッズですが、全て使う必要はありません。
必要だと思うものだけを買うようにしてくださいね。
やり過ぎてしまうと暑いと感じてしまったりたくさん汗をかいてしまいます。
少しだけ寒さを肌で感じさせるというのも大切なことですので、適度な寒さ対策を行っていくようにしましょう。