球技大会や体育祭の髪型 編み込みのやり方など男子ウケするのは?
2016/09/02
一年に一度、球技大会や体育祭というものが学校で行われますよね。
全校生徒が一緒になってチームを優勝へ導いていく学校行事の中でも一大イベントとなっている催し物です。
楽しみにしている人も多いかと思いますが、この日はかなり動き回ることになるのでできるだけ動きやすい髪型にしていくといいですよ。
球技大会や体育祭の髪型ってどんなものが良いの?
髪が長いと競技に参加する時に邪魔だと感じてしまうことがよくありますよね。
競技に集中したいのであればできるだけ動きやすい髪型にしていくと良いですよ。
【ポニーテール】
一番スタンダードで簡単な髪型です。
ポニーテールを作った後に結び目をリボンで隠し、余ったら蝶結びをするだけでも十分可愛らしくなります。
毛先付近をゴムで結び、軽くねじってから結び目に巻き付けピンで固定すると簡単にお団子ヘアが作れるのでただのポニーテールは嫌だという場合はこういったアレンジをしてみるといいかもしれません。
【編み込み】
編み込みを作るだけで華やかさが出ますし、激しく動いても崩れにくいので球技大会や体育祭にはもってこいです。
編み込みをぐるっと作って固定するだけでも可愛いですし、ツイン編み込みを作るのもとっても可愛いのでおすすめですよ。
ツイン編み込みを作る時はしっかり作るのではなく大きく、そして緩く作ると柔らかい雰囲気になります。
【前髪ポンパドール】
前髪がうざったいと感じている時にピッタリです。
作り方は簡単。
前髪の毛先の部分を持って軽くねじり後ろへ持っていきます。
ボリュームを出すために少し前へずらし、ピンで固定すれば完成です。
前髪をどうにかしたいと思っている人におすすめの髪型ですので覚えておくと良いでしょう。
体育祭にピッタリ!編み込みを使った髪型のやり方
編み込みは上でも書いたように激しく動いても崩れにくいです。
なので体育祭などには打ってつけの髪型なんですよ。
普通に作るだけでも可愛いですが、ちょっとアレンジしたいのであれば簡単で可愛くなる編み込みがあるのでそれを試してみてはいかがでしょうか?
細かく編み込みを作るのではなく、ざっくり大きめに作っていきます。
最後まで作れたらゴムで結んで所々引っ張ってボリューム感や柔らかさといったものを出していきましょう。
これをすることで可愛らしさも出てくるので少し崩すことを忘れずに!
これを左右で作ったら完成です。
編み込みを作る時にリボンを巻き込ませるようにするとさらに可愛くなるので試してみてください。
■その2
サイドから後頭部の方へ編み込みを作ります。
これを両サイド作ったら一つにしてバレッタなどで留めて完成です。
一人では作りにくかったりするので親だったり友達に作ってもらうといいかもしれませんね。
体育祭で男子ウケ抜群の髪型ってなに?
いつもと違う髪型にするなら男子ウケするような髪型にしたい!と思っている人も多いと思います。
中には自分は可愛いと思っていても男子からはあまり評判が良くないものがあったりしますし、自分ではいまいちと思っていても男子からは評判が高いものがあったりします。
【男子ウケが良い髪型】
■お団子
しっかりお団子を作るのも良いですが、ルーズな感じを出すためにあえて緩く作ってみたり、髪をちょっと引っ張って柔らかい雰囲気を出しみるといいですよ。
また、後れ毛をピンで留めてしまう人も多いですが、後れ毛があると色っぽいと感じる人が多いようなのでそのままにしておくといいかもしれません。
■三つ編み
三つ編みを低い位置で作っておさげにするのもいいですし、耳の高さに作ってぐるぐる巻きつけてピンで固定するのも可愛いです。
一つだけではなくツインにすることで羊のような見た目になるのも可愛いので気に入る人も多いかと思います。
■ツインテール
ツインテールを作ったら鉢巻きで結び目を隠すように結んでいくだけでも十分です。
ツインテールを作ったらそこから何本か三つ編みを作るというのもちょっと変わってるし可愛いですよね。
分け目はジグザグにしてみると人目を引いたりするのでやってみるといいかもしれません。
王道の髪型の方が意外と男子ウケが良かったりするので奇抜なものになり過ぎないように気を付けてみましょう。