父の日に子供からのプレゼントや手作りでもらって嬉しいものは?
2016/05/13
6月には父の日がありますよね。
毎年6月の第3日曜日が父の日なので、その日までに何かプレゼントを用意して贈ってあげるといいかもしれません。
また、結婚して子供がいるという場合は旦那さんに贈ってあげるのもおすすめです。
奥さんから旦那さんにプレゼントするのも良いかと思いますが、子供からプレゼントされるというのもまた違った嬉しさがあるとはずですので、今年は子供と協力してみてはいかがでしょうか?
父の日に貰って嬉しい子供からのプレゼントってなに?
父の日に贈るプレゼント選びって意外と難しかったり悩んでしまったりしますよね。
どんなものなら喜んでくれるのかを考えながら決めるのも楽しいけれどなかなか決まらないと焦ってしまいます。
そんな時におすすめなのが子供からプレゼントです!
■似顔絵
自分の子供が書いた父親の似顔絵というのはかなり嬉しいものです。
お父さんのことを考えて描いてくれたと思うとその喜びも更に大きなものになります。
似顔絵に使う画用紙はそこまで高くありませんが、そのままあげてしまうと紙が破けたりする恐れがあるので額縁などを買って入れてからプレゼントするといいですよ。
額縁に入れると高級感も増しますし壁に飾ることもできるからぴったりです。
■子供と一緒に作った手料理
いつもは奥さんがご飯を作るかと思いますが、父の日は子供と一緒に作ってみてください。
似顔絵同様子供が一生懸命作ってくれたと思うとそれだけで美味しく感じられるし、「こんなこともできるようになったんだ!」と子供の成長を感じて感動したりもします。
全て子供に作らせる必要はないので子供でも作れるような簡単な料理を一緒に作ってみてください。
最近では子供用の包丁なども売られているので安全に料理ができるようにしっかりと準備をしておきましょう。
父の日におすすめの子供手作りプレゼントとは?
父の日におすすめの手作りプレゼントは上にもあるように手料理や似顔絵といったものですね。
似顔絵は上手に描けなくても描いてくれたということが嬉しいですし、料理もお父さんの為に作ってくれたということだけで感動したりするかと思います。
ですが、これ以外にもおすすめの手作りプレゼントがありますよ。
■肩たたき券などのクーポン券
父の日や母の日の定番プレゼントですよね。
適当な大きさに切った紙に「肩たたき券」や「マッサージ券」などと書いただけのものなのですが、これを使えば子供が肩たたきをしてくれたりしっかりとマッサージをしてくれます。
券はいつでも使うことができるから父の日が過ぎてしまっても問題ありません。
■手作りTシャツ
Tシャツは一から作るのではなく専用のキットなどがあるのでそれを使って作っていきます。
予め無地のTシャツを用意しておき、そこに布用のインクでお絵かきをしたり子供の手形、足形を取ったりします。
インクが乾いたらあて布をしてその上からアイロンをかけて完成です!
Tシャツにお父さんの似顔絵を描いてみるのも良いですし、手形などであれば後々成長を感じることもできるのでおすすめですよ。
父の日にもらって嬉しいものってなに?
子供が作った・作らないに関係なく父の日にもらって嬉しいって一体どんなものなのでしょうか?
【ネクタイ、靴下などの仕事で使えるもの】
スーツなどではなくハンカチやネクタイ、靴下などの仕事で使えるようなものをプレゼントしてもらえると嬉しいようですね。
靴下やハンカチといったものは消耗品なので貰えると嬉しいというのは良く分かります。
ネクタイもいつも同じものではなくちょっと違うものを貰えると気分も変わってくるのでおすすめですよ。
【メッセージカード】
プレゼントも嬉しいですが、奥さんや子供からのメッセージカードといったものもかなり喜んでくれます。
普段はなかなか伝えることができない感謝の気持ちを書いて贈ってあげるとそれだけでも感動してくれたりするので、プレゼントと一緒に贈ってあげるようにするといいかもしれませんよ。
【好きな飲み物や食べ物】
お父さんの好きな飲み物や食べ物を知っているのであればそれをプレゼントしてみてください。
お酒が好きなのであれば好みのお酒を買ってあげたり、好きな料理があるのでしたらそれを作ってあげるとすっごく喜んでくれるのでおすすめです!