長岡花火大会 2016 日程・場所おすすめ穴場スポットや宿泊ホテルは?
2016/06/21
日本三大花火大会の一つである長岡花火大会を見に行ったことはありますか?
この長岡花火大会は長岡まつりのメインイベントとも言える催しものです。
元々は空襲の翌年から始まった長岡まつりで打ち上げられていた花火で、慰霊と復興という願いが込められていました。
どんな意味が込められている花火大会なのかを知った上で花火を見るとまた違った楽しさがありますよね。
また、長岡花火大会は2日間行われているので全て見たいと思っているのであれば1日だけではなく2日とも見ないと十分に楽しむことはできませんよ!
長岡花火大会2016の日程・場所を教えて?
【開催日】
2016年8月2日(火)、3日(水)
【打ち上げ時間】
午後7時25分~午後9時10分
【開催場所】
信濃川河川敷
長岡花火大会は長岡まつりのメインイベントとも言われる「本祭」です。
これだけを楽しみにしている人も多いですが、お祭り全体を楽しみたいと思っているのでしたら1日に行われる前夜祭にも注目してみてくださいね。
花火は2日間行われるのでどちらか一方だけを楽しむのも良いですが、全て見たいと思っているのであればしっかりと予定を立てておくようにした方がいいですよ。
また、花火大会当日の天気が悪くなってしまうこともあるかと思います。
自然のことなのでどうすることもできませんが、当日の天気が悪くなりそうなのであれば延期するのかどうかしっかりと問い合わせるようにしましょう。
長岡花火大会を見るおすすめ穴場スポットはある?
【イオン長岡店屋上駐車場】
花火大会の穴場スポットはたくさんありますが、その中でもおすすめなのがイオン長岡店の屋上駐車場です!
花火大会当日は屋上駐車場が無料開放されます。
この場所は有料観覧席になっている陸上競技場の近くにあるので花火を見る絶好のポイントとなっています。
しかも!イオンで食べ物や飲み物を買うこともできるから飲み食いしながら存分に花火を楽しめるとっても良い場所ですよ。
【長岡市立劇場裏側の土手】
三尺玉の花火を楽しみにしているのであればこの場所に行くと良く見えますよ。
長岡花火大会を見に行ったことのある人からも評判の場所となっているので三尺玉の花火を見たいのであればこの場所を狙ってみるといいでしょう。
劇場の他にも市役所裏の土手もおススメですので好きな方を選んで場所取りしてみてくださいね。
【蔵王橋の周辺】
打ち上げ時間に間に合わない、そこまで早い時間に行くことができないというのであれば蔵王橋の周辺に行ってみるといいかもしれません。
会場からは少し離れてしまっているので迫力のある花火を楽しむのは難しいです。
ですが、花火はしっかりと見ることができますしそこまで人が多くいるというわけでもないから、ある程度遅れてしまっても安心して場所取りができると思いますよ。
長岡花火大会を見に来る人におすすめ宿泊ホテルってどこ?
遠くから長岡花火大会を見に行こうと思っているのであれば宿泊先のホテルを探すのも重要になります。
長岡花火大会は2日間でなんと90万人を超える人々がやってきます。
地元はもちろんですが遠くから見に来る人もたくさんいるので早くホテルを探さないと良い場所が無くなってしまいます。
できれば長岡市内にあるホテルを予約したい所ですが、長岡市内のホテルは常連客が前の年から予約を入れてしまっているためほぼ満室の状態になってしまっています。
ですので、越後湯沢のホテルを狙ってみるといいですよ!
【越後湯沢のホテルがおすすめの理由】
離れた場所だからあまり良くないと思ってしまうかもしれませんが、越後湯沢には宿泊施設がかなりたくさんあります。
温泉にも入ることができるから花火大会だけではなく温泉も思う存分楽しめるのが良い所ですね。
また、新幹線を使えば25分で到着する事も出来るのでアクセスもそこまで悪いというわけではありません。
料理がおいしいホテルもたくさんあるので長岡市内のホテルにばかり注目するのではなく、少し遠くの場所にあるホテルにも注目してみるといいでしょう。
まとめ
長岡花火大会はかなりたくさんの人が楽しみにしている花火大会です。
当日は自分たちが想像している以上に混雑しているかと思うので、巻き込まれないように十分注意してくださいね。