喉の痛みに良い飲み物 はちみつの他に緩和する飲み物や作り方は?
喉の痛みってちょっとした痛みでも不快に思ったり気になってしまいますよね。
酷くなるとちょっと唾を飲み込んだだけでもかなり痛みを感じるようになるのでできるだけ早く治したいものです。
でも病院へ行っている時間が無いという時は喉の痛みに効果のある飲み物などがあるのでそれを試してみてください。
喉の痛みにははちみつを使った飲み物が効果的って本当?
喉の痛みを改善したいならはちみつが良いって昔から言いますよね。
本当なの?なんて疑ってしまうこともありますが、実は本当なんです。
◆はちみつが風邪や喉の痛みに効果的な理由
はちみつには殺菌作用があります。
この他にも炎症を鎮める効果があったりビタミンやミネラルなどの栄養も豊富に含んでいるため風邪や喉の痛みを改善するのにもってこいなんです。
◆のどの痛みにははちみつレモン!
上でも書いたようにはちみつには殺菌作用や炎症を鎮める効果が期待できます。
さらにレモンに含まれるビタミンCには喉の痛みを和らげてくれる効果があるんです!
その為はちみつとレモンを一緒に摂取できるはちみつレモンは喉の痛みに最適な飲み物と言えます。
また、レモンではなく生姜にすることで消炎作用と咳を改善することができるようになります。
レモンで作る時も生姜で作る時もホットで飲むのがおすすめです。
関連記事⇒喉の痛みの治し方で即効性がある方法喉の痛みを緩和してくれる飲み物って何かないの?
はちみつレモン以外にも喉の痛みを緩和してくれる飲み物はいくつかあるので是非参考にしてみてください。
【紅茶】
紅茶にはカテキンが含まれています。
このカテキンには殺菌作用があるため喉の炎症を抑えてくれます。
飲み方は普段飲んでいる方法と同じで構いません。
普通に飲むだけで効果が期待できるので気軽に試すことができますよ。
喉の痛みだけではなく風邪予防にももってこいなので紅茶が好きな人は積極的に飲んでみてください。
そのまま飲むのは苦手という場合ははちみつを入れて飲むようにすると飲みやすくなるのでおすすめです。
【緑茶】
緑茶にも紅茶と同じようにカテキンが豊富に含まれています。
この他にもビタミンCが含まれているので喉の炎症を抑えるだけではなく、痛みも和らげてくれますよ。
紅茶と緑茶に含まれるカテキンは免疫力の向上も期待できるので普段から飲んでおきたい飲み物ですね。
【アセロラジュース】
アセロラに含まれるビタミンCの量はレモンよりも多いのでよりたくさん摂取することができます。
すっぱくて刺激が強そうだと思ってしまいますが、刺激はそこまで強くないので意外と飲みやすかったりします。
お店で気軽に買うことができるので喉が痛いと感じたら飲んでみてください。
喉の痛みに効果的な飲み物の作り方を教えて?
喉の痛みに効果のある飲み物は簡単に作れるので是非試しに作ってみてください。
緑茶や紅茶の作り方は分かりますよね。
なので、今回ははちみつレモンの作り方を紹介します。
【準備するもの】
・お湯:50cc
・はちみつ:大さじ1
・レモン汁:10滴
ポッカのレモン汁を使うと簡単ですし便利です。
【作り方】
コップにお湯、はちみつ、レモンを入れてスプーンでかき混ぜるだけで完成です。
レモン汁の量はお好みで調節してください。
量は少ないですが、これをゆっくりちびちび飲みながら続けていくとだんだん痛みが和らいできますよ。
材料もはちみつとレモンがあればいいだけなので試しやすいです。
一つ買っておけば何度も作ることができるのでこの機会に買っておくといいかもしれませんよ。
もうちょっと飲みたいという場合は量を変えてドリンクにしてみるのもアリです。
ただし、当分の摂り過ぎには十分注意する必要があるのではちみつの入れ過ぎには気を付けてくださいね。
体も温まるし喉の痛みも自然と消えていくのであまり薬に頼りたくない人におすすめの飲み物です。
まとめ
はちみつレモンは子供にもおすすめの飲み物です。
もし子供が喉の痛みなどを訴えているのであればはちみつレモンを作ってあげると良いでしょう。
ただし!1歳未満の赤ちゃんにははちみつを与えないようにしてください。
はちみつに含まれるボツリヌス菌は加熱したとしても死滅することができないのでどんな方法でも与えてはいけませんよ。