喉の痛みの治し方で即効性がある方法やツボなどおすすめのやり方は?
2016/08/04
風邪を引いた時や疲れが溜まっていたりして免疫力が落ちたりすると喉が炎症を起こしてしまうことがあります。
軽い症状だったとしてもイガイガしたりして不快な気持ちになりますよね。
酷くなると食べ物はもちろん飲み物を飲み込むのも辛くなってしまうので、少しでも早く治せるように喉の痛みを治す方法を覚えておきましょう。
即効性のある喉の痛み治し方って何かない?
喉が痛くなる原因はいろいろあります。
細菌やウイルスといったものはもちろんのこと、声の出し過ぎや喫煙、煙草も原因の一つです。
声の出し過ぎや喫煙、煙草がきっかけで炎症を起こすこともあります。
これ以外にもいろいろな原因がありますが、きちんと対処することで早く治せるようになるのでぜひ試してみてください。
【のど飴】
スーッとするのど飴が多くありますが、中でもおすすめなのがはちみつや花梨といったものが含まれているのど飴ですね。
はちみつなどは喉に良いと言われていますし、飴として舐めれば唾液も多く分泌されるようになるので喉が潤い乾燥を防げるようになります。
【大根】
大根には喉の炎症を鎮めてくれる働きがあります。
普通に切って食べるのも良いですが大根おろし手にして食べるのも美味しいですし食べやすいのでおすすめです。
大根を食べる場合は大根の汁もきちんと飲むようにしてくださいね。
大根の汁がとくに効果があると言われているので捨ててしまうのはもったいないです。
【のど用のスプレー】
市販されているものでも効果は期待できます。
痛い時にササッと使うことができますし即効性にも期待ができるので持っておくと便利かもしれません。
関連記事⇒喉の痛みに良い飲み物 はちみつの他に緩和する飲み物や作り方は?ツボ押しで喉の痛みを治す治し方とは?
首周辺のツボには喉の痛みに効果のあるツボがいくつかあります。
どれも簡単にできる場所にあるのでこちらも一緒に試してみてくださいね。
【天突(てんとつ)】
天突は左右の鎖骨の中心部分、喉仏の下にあります。
窪んでいる部分をゆっくりと押していってください。
力を強くしてしまうとえづいてしまうので力加減には気を付けるようにしてください。
◆天突の効果
・喉の腫れ
・咳
・喉の痛み
・声枯れ
といったものに効果が期待できます。
【水突(すいとつ)】
喉仏の斜め下にあるツボです。
左右にあるので息を吐きながら少し弱めに押していきましょう。
◆水突の効果
・喉の腫れ
・喉の痛み
・声枯れ
・咳
天突と同じような効果を期待することができます。
どちらも気軽に試すことができますが、押す力に気を付けるようにしたり間違えて喉を押してしまわないように十分注意してください。
喉の痛みにおすすめの薬ってどんな薬?
喉の痛みを効果的に早く治したい場合は薬を利用するというのもアリです。
【ペラックT錠】
錠剤タイプになっているペラックT錠はトラネキサム酸という炎症を和らげてくれる成分が含まれています。
この薬は喉の腫れ、痛み、口内炎などに効果が期待できますしおすすめしている人も多くいるのでひと箱飼っておくといいかもしれません。
【桔梗湯】
喉の痛みが長引いている人にもおすすめなのが桔梗湯です。
酷いのどの痛みの人にも効果があったようですのでとにかく喉が痛い、腫れているといった場合はこの薬を試してみるといいでしょう。
【浅田飴AZうがい薬】
アズレンという喉の炎症を抑える成分が含まれています。
喉の腫れを改善するために使うのも良いですし普段使いもできるようなうがい薬なのでおすすめです。
うがい薬の場合、味が気になってしまうかと思いますがこのうがい薬は味が良いと評判になっているので気に入る人が多いと思いますよ。
【パープルショット】
こちらの薬にもアズレンという成分が含まれています。
味には期待ができませんがスプレータイプになっているので外出先でもサッと使用することができます。
喉の炎症だけではなく口内炎にも効果があるので喉の痛みだけではなく口内炎に悩まされている人にもおすすめです。
まとめ
喉の痛みは簡単な方法でも治すことができます。
のど飴などであれば好きな時に舐めることができますし、美味しいものがたくさんあるので普段から持っておくと便利ですね。
ただ、あまりにも喉が痛い、長引いている時などは自力でどうにかするのではなく病院で診てもらった方がいいですよ。